歯の悩み相談
vol.6歯を大切にする意識を育む

「よく噛んで食べる」「磨き残しがないようにする」など
健康な歯を維持するための正しい習慣が将来の歯の健康を支えます。
三好プリベント歯科 院長 三好弘祐
歯と咀嚼の重要性
現代人は柔らかい食事を摂ることが多く、そのため一回の食事に要する噛む回数が減少しています。
この影響で歯や顎への刺激が少なくなり、上顎の成長不足から顎全体が小さくなって、新しく永久歯が生えるためのスペースが確保できない子どもが増えています。
その結果、上顎の発育不足が原因で鼻腔が狭くなり、鼻呼吸がしづらくなって口呼吸になったり、永久歯が重なって生えるなど歯並びが乱れることがあります。
歯並びが乱れたり、噛む力が弱くなると、思考力や体力にも悪影響を及ぼします。鼻が詰まって口呼吸になると、脳が過熱状態になり、のぼせて物事に集中しづらくなったり、睡眠不足になりやすくなるなど、生活に支障が出ます。
しかし、鼻呼吸をしっかりしている人は、脳の指令を司る脳下垂体が常に冷やされている状態になるため、良質な睡眠が取れ、勉強や仕事にも集中することができます。
これは、パソコンのファンが常に動いて効果的に熱を外部に逃がし、パソコン自体に熱がこもらない状態と似ています。
歯並びの矯正治療とは
■顎顔面矯正(1期矯正)
顎顔面矯正は、本来の顎の骨の成長する力を利用しながら歯並びを整える矯正治療です。
骨の柔らかい成長期に、より効果が期待できる小児矯正です。この矯正は歯並びを改善するのではなく、顎の幅を広げて歯が並ぶための十分なスペースを確保することを目的としています。
特に重要なのは上顎の成長で、上顎の発育が不十分だと鼻の通りが悪くなり、口呼吸を招き、口が常に開いていると下顎が下がり姿勢も悪くなります。
正しい歯並びを得るためには、永久歯が生え始める5歳から10歳の間に矯正治療をスタートすることが理想的です。
この期間に治療を行うと、骨の成長する力を利用して顎の大きさを広げることができ、短い治療期間で治療費も抑えられるケースもあります。
■マウスピース矯正(2期矯正)
マウスピース矯正は、取り外し可能な矯正装置を装着して細かい歯並びを整える治療法です。
小児矯正は「1期」と「2期」に分かれており、2期矯正ではマウスピース型の装置を使用するケースが増えています。
マウスピース矯正の主なメリット
①取り外し可能で歯磨きがしやすく、むし歯や歯周病になりにくい
②金属を使用しないため、アレルギーの心配がない
③金属ワイヤーを使用しないため、口腔内を傷つける心配がない
このように、顎顔面矯正とマウスピース矯正のメリットを組み合わせたハイブリッド矯正は、効果的かつ安全に歯並びを改善する方法として注目されています。
効果的な歯の磨き方
歯磨きは、健康な歯や歯茎を維持するために欠かせない習慣です。お口の中の食べかすや歯垢を取り除くことで、むし歯や歯周病の予防につながります。さらに、口臭や歯の着色などのトラブルを防ぐこともできます。以下のポイントを押さえて、効果的な歯磨きを実践しましょう。
●適度な力で小刻みに磨く
力強く磨くと歯や歯茎を傷つける原因になります。また、歯ブラシの毛先が寝てしまうため、実際には十分に磨けていないのです。
●食後すぐの歯磨きはやさしく
食後の口腔内は酸性になるため、普段よりも歯が削れやすい状態です。そのため、食後すぐに歯磨きをする際は、強く擦りすぎないように気をつけましょう。
●歯間を磨き残さない
歯間ブラシやフロスを併用することで、歯垢の除去率が高まります。歯ブラシだけでは届きにくい歯間も、しっかりと磨きましょう。
●小学生のうちは仕上げ磨きを!
人生100年使い続ける歯の手入れを是非サポートしてあげてください。特に「幼少期のスキンシップ」は脳の成長や免疫力アップに深く関係していると言われています。高学年になるほど少なくなる「肌の触れ合い」を、仕上げ磨きを通じて是非行ってほしいです!
こどもの歯並び相談・無料矯正ご相談を行っています。
どんなお悩みもご相談ください。
011-863-1122
《無料矯正相談依頼メール》
こどもの無料矯正相談依頼をメールでもお受けしています。
数日中にこちらから無料相談アポイントのご連絡をさせていただきます。
こどもの矯正無料相談(1日2名まで)
CT撮影(無料)と簡易診断を行います(所要時間45分)
歯とお口のお話
痛くなってから、悪くなってから「治療する」のではなく、お口の健康を守り育てること。
つまり、治療のゴールは「再発防止」です。
家族みんなで健康な歯を維持しましょう。
vol.6 アドバイザー三好プリベント歯科 院長 三好弘祐
歯は悪くなってから治すのではなく、お口の健康を守り育てることが大切です。
歯科医療ほど、先生の考え方によって大きく治療内容が変わる科はないと思います。
まったく手を付けずに経過観察するという診断もあれば、抜いて入れ歯にする、インプラントにするという治療までその格差はとても大きいと思います。
私の治療方針としては、まず自分の家族にしたいと思う治療を念頭におき、来院された方とよくお話して最善の方法を決めています。
- 略歴
-
昭和42年札幌出身
●新琴似小中卒
●北海道札幌北高卒
●北海道大学歯学部卒
●二期会歯科クリニック勤務
●三好プリベント歯科開院
- 所属学会・所属研究会
-
●北海道大学歯学部第二保存科同門会員
●日本臨床歯周病学会会員
●CHP研究会会員(HTP東京2期生)
●床矯正研究会会員
●PDM札幌(破折歯接着修復治療)会員
- 資格・研修
-
● ニューヨークコロンビア大学歯周病学研修
●ブローネマルクインプラント認定書取得
●黒江 和斗先生による顎顔面矯正治療法セミナー
顎顔面矯正治療法ベーシックコース・アドバンスコース修了

三好プリベント歯科 院長 三好弘祐
当院は、定期健診、ホワイトニング、インプラント、破折歯接着修復、審美歯科、大人・子どもの矯正治療、審美歯科を行っています。
三好プリベント歯科って、どんな歯医者さん?
- お口の健康が皆様の「元気の素」に!!
-
- 来院される方の価値観・健康観に基づいた健康のサポートをします。
- 気持ちのよい清潔で快適な環境を整備します。
- 日々治療技術の研鑽会に努めます。
- 一人一人にとって最善な治療とは何かを常に考えます。
- 来院される方とのコミュニケーションを大切にします。
- 基本的にはご予約をお願いしていますが、急な痛みなどの場合はまずご連絡ください。
無料相談
CTによるお子様の顔面骨格3Dがご確認頂けます。
お気軽にご相談ください。
当院の近隣で15台分ご用意しております。
・明功不動産裏駐車場(8~19番):天井ある関係で高さ2mの制限
・個人宅前駐車場(3台分):青空駐車場のため高さ制限なし
診療受付時間
平 日 9:30~17:30土曜日 9:30~16:00
休診日 日曜・祝祭日
当院は、感染症対策実施医療機関です。
患者さんに安心して歯科治療を受けていただくために、下記の新型コロナウイルスの感染対策を行っています。

JR白石駅から徒歩1分!
医療法人社団白優会 三好プリベント歯科